誕生日を迎えた先月から、人生をもっと劇的に変えてみたいと思って、習慣を変えるように心がけて1か月が経ったので、その経験を皆さんとシェアします。
前から習慣には興味があって、最近でもメンタリストDAIGOさんや茂木健一郎さんをなど有名人も本を書いていますが、習慣を変えることは人生をよりよくする古典的なテクニックだと思います。
僕は20代の頃から、オリジナルの手帳を使って習慣のチェックリストを作ったりしていたのですが、1年もたたずに挫折することがしばしばでした。そこで、今回は自分のスマホ中毒(笑)を利用して、スマホでチェックリストを作りました。使ったアプリはiOSの「リズムケア」です。いくつかのアプリを試して一番自分に合っていました。画像のように、yes-noだけではなく、回数、数字、メモなど自分で設定でき、とても使い勝手が良く、しかも無料です。
まずは最初の1週間のうちに、習慣に関する本をamazonで取り寄せて読み込みました。良い習慣を続かせて、悪い習慣を辞める方法については色々な本が出ています。それを参考に、自分に適した目標を設定しました。
僕が習慣づけを志した理由は、40代を目前に、自分の人生の目標である伝統音楽センターの設立をするためには、今の実行スピードではこの人生では達成できないと思ったことと、そのためにはできる限り健康で長生きしなくてはならず、健康面の問題を無視できないと思ったためです。
そこで、目標設定には、「健康」「仕事」「学習」の各テーマを中心に、こまかく作りました。各項目は、実行しながらより良い方法があれば、少し改善しました。
ひとつひとつ、何をしているのかお話します。
・朝のヨガ 10分
最初は朝のストレッチとしていましたが、ヨガが精神と健康に
良いと知り、途中から切り替えました。youtubeで「朝ヨガ」と検索して10分の動画を見ながら綺麗なお姉さんと一緒に練習します。以前は朝起きたらメールがSNSのチェックをして布団から30分くらい抜け出すことができませんでしたが、ヨガをするようになり心身がすっきりし、やる気が出て、起きてすぐ活動を開始できるようになりました。ヨガは習いに行く前に、動画で自分で実践できることが分かったので、深めたい項目です。
・朝のスムージーと納豆
朝食については和食や洋食など試した結果、あまり食べると朝眠くなり、疲れることを体感しました。おそらく、消化器官から来る疲労だと思います。そこで、ジューサーを購入して、母から教えてもらったレシピ(を少し改編して)でスムージーを飲んでいます。
小松菜1把、キャベツ1枚、人参4cm、リンゴまたはキュウイ半分、黒ゴマ、きなこ(台湾の友達からもらったミックス粉末を使っています)、蜂蜜を自家製豆乳で混ぜます。流動食だけでは唾液が足りず吸収率が下がるため、噛むために自家製納豆を食べます。納豆も様々な健康作用があります。
・歯磨き、歯間ブラシ、マウスウォッシュ
歯磨きだけでは虫歯が防げないことが分かり、3ステップケアを朝と晩に毎回しています。
・朝のトイレ掃除
自分が使った後にトイレの床を掃いて、便器を使い捨て紙タオルで
拭くだけです。3分でできます。トイレ掃除は金運が上がると言われており、スピリチュアル方面でも効果があるようですね。トイレが綺麗だと芳香剤が不要になり、断捨離としても効果的です。
・15分以内の掃除
掃除機やゴミ捨てなど普段のルーチンの他に1つ余分に掃除します。窓を拭くとか、網戸を洗うとか、洗濯機を洗浄するとか。掃除は楽しいので熱中する前にやめるのがコツです。これをすれば、大掃除で苦労しなくて済みます。
・5分で目標と計画を読む
自分の人生の目標でもいいし、何かのプロジェクトでもいいし、1年の計画でもいいし、書いたものを読み返します。これを意識すると方向性を意識して仕事でき、つまらないことに時間を割かなくなるのでお勧めです。
・自重トレーニング 10分
腕立て、腹筋、背筋、スクワットを10回×3セットしています。僕に
足りないのは筋力だと思ったので設定しました。自重トレーニングは自宅でできて器具が要らないし、仕事の合間にすると、気分転換になってお勧め。
・資産管理について学ぶ 30分
投資の本を読む、株価をチェックする、金融取引をする、預金を計算する、投資のプランを立てる、金融商品を調べるなど。何かお金に関する勉強や作業をします。小さな積み重ねが、後々大きな差を生む分野だと思います。
・読書 30分
毎日、少しずつ読書します。その時読みたい本でOK.僕は料理本やインテリアの本を読む日もあります。音楽をかけず、電話をoffにして完全に集中するのがポイント。タイマーをつけて集中して読むと30分で結構な量が読めます。
・瞑想 15分
静かな個室で電話をoffにして、目を閉じて呼吸に集中。瞑想や座禅のハウツー本は色々出ています。瞑想の効果は色々と書かれていますが、自分は集中力がアップして疲れが取れると感じます。
・「セッション」のトピックを一つ読む 15分
僕の専門分野であるアイリッシュの英語掲示板です。色々な話題が毎日更新されるので、情報を仕入れるため、また英語学習のために読みます。時間がもったいないので電車で読むことが多いです。
・午前中にメールを返信 60分
夜は疲れていて精神状態が悪く、仕事のメールをすると眠れなくなるので、朝に1時間くらいかけて一気に返信、付随する作業もします。終わったメールは受信箱から他のフォルダに移して、毎日受信箱をカラにします。タイマーをかけながら作業すると効率的です。
・移動中の語学リスニング
歩いている時、電車の中で教材やポッドキャスト・ラジオをリスニングします。僕の場合は英語と中国語で、その日の気分で聴きたいものを聴きます。ついでに、お風呂の中や髪を乾かしている時も聴きます。
・ウォーキング
毎日徒歩5キロ、または自転車10キロを目安に歩きます。家で仕事をして外出する用事がなければ、散歩やジョギングに出かけます。家と駅(やその近くのスーパー)を往復すると3キロです。
・楽器練習 60分
やはり、ネットや電話をオフにして、その日に必要な練習、やりたい楽器を1時間は最低練習します。
・腹八分目
食べ過ぎると内臓が疲労するので、少なめに食べるよう心がけます。特に主食のコメやパスタに気をつけます。
・寝る前のストレッチ 10分
寝る前にストレッチすると、疲労回復や睡眠の深さが違うように思います。youtubeではストレッチのビデオもいろいろあります。
・枕元に温水用意
夜中に目が覚めて台所に入って冷や水を飲むと目がさえてしまうので、用意します。起きたらすぐにお白湯を飲みます。
・明日の予定を確認
翌日の手帳を見るだけです。明日の予定を把握しておくと安心して眠れますし目的意識を持ってすっきり起きられます。
・布団に入ったらスマホoff
暗い部屋でダラダラとスマホを見る癖があったのですが、30分くらいあっと言う間に経ってしまいます。目に悪いし、眠気がなくなります。睡眠の方が大事。
・7時間寝る
早起きについては色々な本で書かれているもはや常識ですが、僕は早起きよりも睡眠時間を重視しています。と言うのも毎朝6時に起きるなどと決めると、仕事で深夜に帰宅した日などは、朝がつらくなり、すぐに挫折するからです。
僕は6~7時間で目が覚めるので、11時に寝れば自然に6時に起きます。睡眠不足で早起きするよりも、しっかり休む方が心身に良く、効率も上がると思います。
以上のことについては、それぞれ、専門家の本やyoutubeがありますので、調べてみると、効果的な方法や効用について知ることができます。
ルーチンをする際にタイマーはすごくお勧めです。スマホのタイマーを使っていますが、時間が来たら強制的にやめて、次のことをします。どうしても時間内にできなければ、やり方を改善するか、設定時間を変えます。
そのほか、書いてはいませんが、お酒を一人で飲まないルールも続いています。
食事については色々とルールを課しています。料理している間はお医者さんや栄養士さんが話す健康系のyoutubeを見ています。コーヒーを緑茶に換えたり、届いた郵便物は即開封したり、洗い物を食事後すぐする、靴を揃えるなど、細かいことを心がけています。
1か月試してみて、心身ともにすごく調子が良くなりました。
やることを決めておけば何も考えなくても勝手に身体が動いてくれるので楽でもあります。続ける秘訣は、続けることにこだわらないことだと思います。僕は朝のルーチンは生徒さんが来たり練習に出かける11時まで済ませるようにしていますが、前日が夜遅かったりすると、ルーチンを達成できないこともあります。
そういう時はイライラせず、次の日の楽しみにします。
新しい習慣を身につけるには最大で3カ月かかるそうですが、さあ、この先2か月続けていけるのか、とても楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿